未来を共に生きていこう の変更点

Top > 未来を共に生きていこう

//RIGHT:20年月日、正心館
#contents
//#br
* 1. [#hd01741f]
* 1.時代と共に変わる教科書 [#hd01741f]
(HS2000.12)
- 
- 
- 
- 
- 
- 
- 一 「豊かになった社会」の教科書
- 今の教科書の内容
- 最近の教科書に一貫して流れている考え方
- 急速な生活様式の変化への対応
-
* 2.環境問題に熱心な最近の教科書 [#wef2e329]
(HS2001.01)
- 二 環境を護る森の働き
- 教科書の重要テーマとなっている森や木
- 水源としての森の働き
- 
- 
-
* 3.環境問題のさまざまな視点 [#ma798a93]
(HS2001.02)
- 二 環境を護る森の働き
- 花粉症と拡大造林政策の関係
- 水を貯める力が弱い人工林山や木が病気になっている
- 
- 
-
* 4.極端な環境論の問題点 [#v560736f]
(HS2001.03)
- 三 さまざまな環境問題
- 酸性雨の問題
- 都市部に見る温暖化現象
- ゴミの問題
- 原子力発電の問題点
- 終末論にも似た環境論の論調
-
* 5.愛から生まれた科学の進歩 [#z5a52382]
(HS2001.04)
- 四 科学技術のもとにある愛の思い
- 環境論から出てくる二つの考え方
- 昔のほうがよかったとは言えない
- 科学技術は人間の知恵と愛の結晶
- 
-
* 6.子供たちに明るい人生観を [#sf4942fe]
(HS2001.05)
- 五 明るい人生観を持って生きていこう
- 人間には失敗を乗り越える力がある
- 人類はまだ発展途上にある
- 人間を善なるものと信じる
- 
- 
- 

-----